13' MacBook Proの外部モニター接続ガイド

MacBook Pro 13インチモデルに接続できる外部接続ディスプレイについての解説です。便宜上、アップルがHDMIを正式サポートする(macOS Sierra アップグレードのハードウェア要件でもある)2010年以降モデルを対象に扱っています。

関連記事

年度モデル別グラフィック・スペック

アップルの公式発表から外部接続ディスプレイに関しての情報をモデルごとに整理してみました。各スペック内容は、搭載グラフィックボードやOSのアップグレード状況により異なる場合があります。予めご了解ください。

リリース モデル (技術仕様LINK) 搭載グラフィックボード 外部ディスプレイ 4K, 5K対応
    HDMIポート出力 Mini DisplayPort出力  
2020 TB3 x4
macbookpro-1
MacBookPro17.1
技術仕様

Apple M1
8コアCPU 8コアGPU
16コアNeural Engine

 

※Thunderbolt/USB 4ポート
1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応

USB-C経由でDisplayPort出力に標準対応 ただし1台の外部ディスプレイのみ

 2020 TB3 x4
macbookpro-1
MacBookPro16,3
技術仕様

Intel Iris Plus Graphics 645

 

 

HDMI 無し

 

※Thunderbolt 3 ポート(40Gbps)x 4
5,120 x 2,880(60Hz)x 1
4,096 x 2,304(60Hz)x 2
3,840 x 2,160(60Hz)x 2

 

 

5K,4K ディスプレイとUltra HD TV に対応

 

2020 TB3 x2
macbookpro-1
MacBookPro16,2
技術仕様

Intel Iris Plus Graphics

 

※Thunderbolt 3 ポート(40Gbps)x 2
5,120 x 2,880(60Hz)x 1
4,096 x 2,304(60Hz)x 2
3,840 x 2,160(60Hz)x 2

 

2019
macbookpro-1
MacBookPro15,2
技術仕様

 

Intel Iris Plus Graphics 655

2018
macbookpro-1
MacBookPro15,2
技術仕様
2017 Retina
macbookpro-1

技術仕様
Intel Iris Plus Graphics 640
Late 2016 Retina
macbookpro-1

技術仕様
Intel Iris Graphics 540
Mid 2015 Retina
macbookpro-1

技術仕様
Intel Iris Graphics 6100

1080p解像度、最大60Hzに対応

3,840 x 2,160ピクセル解像度、30Hzに対応

4,096 x 2,160ピクセル解像度、24Hzに対応

※Thunderbolt 2 ポート(20Gbps)
x 2

最大3,840 x 2,160ピクセル表示

別売変換アダプタを使用してHDMI、DVI、VGA、デュアルリンクDVI出力に対応

4K ディスプレイとUltra HD TV に対応 MST (マルチストリームトランスポート) モードで 60 Hz出力に対応

OS X Yosemite v10.10.3 以降でSST(シングルストリームモード)のほとんどの 4K (3840 x 2160) ディスプレイに対応し、60 Hz の出力が可能

Mid 2014
Retina
macbookpro-1

技術仕様
Intel Iris Graphics ※Thunderbolt 2 ポート(最大20Gbps)
x 2

最大2,560 x 1,600ピクセル表示を
同時サポート(数百万色以上対応)

別売変換アダプタを使用してHDMI、DVI、VGA、デュアルリンクDVI出力に対応

Late 2013 Retina
macbookpro-1

技術仕様
Early 2013 Retina
macbookpro-1
技術仕様

Intel HD Graphics 4000

1080p解像度に
対応

最大2,560 x 1,600ピクセル表示

※Thunderboltポート(最大10Gbps)x 2

最大2,560 x 1,600ピクセル表示別売変換アダプタを使用してHDMI、DVI、VGA、デュアルリンクDVI出力に対応

※市販の「Mini DisplayPort to HDMI 1.4 アダプタ」「Mini DisplayPort to DisplayPort」等を介して4K /Ultra HD TV ディスプレイと接続できます。但しアップルサポート外の仕様であり、安定性や障害の発生は、ディスプレイ側の仕様により異なります。

DisplayPort 1.2に非対応、リフレッシュレート30kHzでの接続

Mid 2012
macbookpro-2

技術仕様

Intel HD Graphics 4000

HDMI 無し

※ 但しアップルは、2010 年半ば以降に発売されたモデルで「HDMI 規格のバージョン 1.0、1.1、1.2、1.2a、1.3、1.3a、1.4 に準拠する HDMI デバイスに対応するように設計されているとしています。

Late 2011
macbookpro-2 技術仕様
Intel HD Graphics 3000  
Mid 2010
macbookpro-2
技術仕様
NVIDIA GeForce 320Mグラフィックプロセッサ

 

外部モニター接続の選択肢

MacBook Proに搭載されている外部出力ポートは、HDMI(2016モデル以降は非搭載)、Thunderbolt(Mini DisplayPort)とUSB3.0で、通常はHDMIポートを使うか、Thunderboltにドッキングステーションもしくは変換アダプタを介して外部モニターに映像出力させます。さらに外部モニターを拡張する場合は、Apple非公認ながらDisplayLink社のチップを搭載したアダプタを介してUSB3.0ポートから映像出力を取り出せる製品があります。

4K、5Kディスプレイ規格への対応について

2020 M1

Apple TVを利用した「AirPlayディスプレイ」か、iPadをMacのサブディスプレイ化する「Sidecar」を利用することは可能ですが、最大解像度6Kに対応するものの実質的に外部ディスプレイは1台接続に限定されます。これはThunderbolt/USB 4ポート経由でデュアルディスプレイ対応のドッキングステーションを使っても覆りませんので注意が必要です。

※2021年12月22日現在、英DisplayLink社では外部ディスプレイ1台という制限のあるApple M1チップ搭載のMacで2台以上のマルチディスプレイ環境を可能にするDisplayLinkチップ搭載のグラフィックアダプタ用のユーティリティ「DisplayLink Manager v1.6.0」をリリースしました。

HDMI/DisplayPortを2ポートずつ搭載し、最大2台の4K(3840×2160)@60Hzが接続可能

Late2016 Rethina〜

Late2016以降モデルで DisplayPort 1.4、HDMI 2.0bに準拠しています。Thunderbolt3がDisplayPort1.4に対応したという正式アナウンスはありませんが、5Kディスプレイやフルスペックの4K出力に対応しました。Docking Stationを介したディスプレイ出力にはDisplayPort 1.4対応のDocking Station製品をオススメします。
・デュアル 5K(5120 x 2880、60Hz)ディスプレイ接続
・クアッド 4K(4096 x 2304、60Hz)ディスプレイ接続

Thunderbolt3ディスプレイへダイレクト接続する

Thunderbolt3接続に対応した6K、5K、4Kモニターには直接Thunderbolt3ケーブルを用いて直接接続することが出来ます。

6K:表示解像度 最大6,016 x 3,384ピクセル解像度、60Hzのモニターに対応します。

5K:表示解像度 最大5,120 x 2,880ピクセル解像度、60Hzのディスプレイに対応します。

4K(SST:Single-Stream Transport)
表示解像度 最大4,096 x 2,304ピクセル解像度、60Hzのディスプレイに対応します。

外部モニターへ変換アダプタを使って接続する

HDMIやDisplayPort対応の4Kモニターに接続するためには、映像出力対応のサンダーボルト ドッキングステーションを介して接続するか、Thunderbolt 3からHDMI2.0への変換アダプタ、もしくはDisplayPort(オス)への変換ケーブルが必要です。また非4Kモニターへの接続にもVGA、DVI等、ディスプレイ搭載のポートに合わせた変換アダプタが必要です。

Thunderbolt 3ドッキングステーション
 -デュアル・ディスプレイ接続対応-

■DisplayPort 1.4対応 
■最大4K/60Hz(3,840 x 2,160)のデュアルディスプレイ、または最大8K/30(7,680 x 4,320)のシングルディスプレイ、最大6台のデイジーチェーンに対応
■UHS-II(Ultra-High-Speed II)準拠のSDカードリーダー、最大312MB/sバススピードでのデータ転送に対応
■最大85W給電対応

■Dual DisplayPort 1.4対応 HBR(2.7GHz)、HBR2(5.4GHz)、およびHBR3(8.1GHz)をサポート。
■DisplayPortの最大解像度は最大デュアル4K @ 60Hz、デュアル2K @ 144Hz、またはシングル8K @ 30Hzです。
■60W電力供給に対応

 

 

 

Late2013 Retina〜Mid 2015 Retina

 

  • パワー不足ながら4K対応最終調整モデル:Mid2015 Retina

HDMI(mini)
ポートを使う

最新規格バージョン1.4のビデオデバイスと高解像度オーディオデバイスの接続にに対応しています。
■TVへのHDMI接続で1080p解像度、最大60Hzに対応。
■DVI・VGAディスプレイへ変換ケーブルや変換アダプタを利用して接続する場合、最大3,840 x 2,160解像度(30Hz)もしくは4,096 x 2,160解像度(24Hz)に対応
■オーディオ出力については、8 チャネルの192kHz/24 ビットオーディオ、ドルビーサウンド 5.1、およびステレオをサポートします。

モニター側
ポート仕様
 
HDMI [amazon_link asins='B003F77R3S' template='Short001' store='anazlb-22' marketplace='JP' link_id='b45b12c8-aa07-4742-adf7-218b4f068ac3']
DVI-D
VGA
(D-sub)
[amazon_link asins='B00879DM56' template='Short001' store='anazlb-22' marketplace='JP' link_id='5f60308c-91e3-414e-b36f-121c217d12ff']

 
HDMI (mini) ポートによる オススメ接続

  • ディスプレイ側にHDMIポートを持つ場合は、HDMI to HDMI接続をオススメします。HDMIケーブルは最新規格バージョン1.4対応のものを選択しましょう。

    HDMIケーブルは耐シールド性を高めるため太くなりがちで、取り回しにおいてmac miniのHDMIポートに負担が掛かって接続不良を起こしたり、ポートから外れ易かったりします。購入に際してはレビュー等を参考になるべく”柔らかい”ものをオススメします。

  • ディスプレイ側にHDMIポートが無く、DVIポートがある場合
    ディスプレイ側のDVIポート規格を十分確認の上、適合する HDMI-DVI変換ケーブルを使用してください。
  • ディスプレイ側にHDMIポートが無く、VGAポートしかない場合
    デジタル-アナログ変換器(アダプタ)を介してアナログRGB信号をディスプレイに伝送します。HDMIやDVIに比べて電気的ノイズやアナログ信号のひずみなどの影響を受けやすいと言われていますが、イチバン歴史が古く互換性の高い接続方法です。
Thunderbolt 2
ポートを使う

■Thunderbolt対応モニターに接続する場合表示解像度 最大3,840 x 2,160ピクセル表示 に対応します。 Apple Thunderbolt Displayでは2台をデジーチェーン接続できます。

■(Mini DisplayPortとして)変換アダプタを使用してHDMI、DVI、VGA、デュアルリンクDVI出力に対応。最大2台の外部ディスプレイで最大3,840 x 2,160ピクセル表示 に対応します。
※(AMD Radeon R9 M370X搭載モデルのみ)1台の外部ディスプレイで最大5,120 x 2,880解像度、60Hzに対応
DVI / VGA / HDMI ポートへののマルチ変換アダプタ

Thunderbolt 2 拡張ドックを使う

 

  • 4K対応過渡期モデル:Late2013 Retina、Mid2014 Retina

アップルは「Late2013以降モデルで4K/Ultra HDに対応」とアナウンスしていますが、現在に至るまで旧モデルで4Kディスプレイ駆動に必要なHDMI2.0に対応したとの発表はありません。(HDMI1.4でもかろうじて4Kは駆動できるのですが...)DisplayPort(1.2)を介しての4K接続に関しても、ディスプレイメーカーの仕様によっては限定的な接続対応しかできません。但しファームウェアやOSのアップデートで接続状況はかなり好転しており、Mid 2015 Retinaではほぼ問題が解消されていると言われています。またLate2013,Mid2014モデルでも今後はディスプレイメーカー側の新製品投入で接続は安定する方向です。

※旧モデルMacBook proでの4K接続では、DisplayPort仕様、SST (シングルストリーム) /MST (マルチストリームトランスポート) の理解やディスプレイ調整の知識が必要になります。


HDMI(mini)
ポートを使う

最新規格バージョン1.4のビデオデバイスと高解像度オーディオデバイスの接続にに対応しています。
■TVへのHDMI接続で1080p解像度、最大60Hzに対応。
■DVI・VGAディスプレイへ変換ケーブルや変換アダプタを利用して接続する場合、最大3,840 x 2,160解像度(30Hz)もしくは4,096 x 2,160解像度(24Hz)に対応
■オーディオ出力については、8 チャネルの192kHz/24 ビットオーディオ、ドルビーサウンド 5.1、およびステレオをサポートします。

モニター側
ポート仕様
 
HDMI [amazon_link asins='B003F77R3S' template='Short001' store='anazlb-22' marketplace='JP' link_id='b45b12c8-aa07-4742-adf7-218b4f068ac3']
DVI-D
VGA
(D-sub)
[amazon_link asins='B00879DM56' template='Short001' store='anazlb-22' marketplace='JP' link_id='5f60308c-91e3-414e-b36f-121c217d12ff']

 
HDMI (mini) ポートによる オススメ接続

  • ディスプレイ側にHDMIポートを持つ場合は、HDMI to HDMI接続をオススメします。HDMIケーブルは最新規格バージョン1.4対応のものを選択しましょう。

    HDMIケーブルは耐シールド性を高めるため太くなりがちで、取り回しにおいてmac miniのHDMIポートに負担が掛かって接続不良を起こしたり、ポートから外れ易かったりします。購入に際してはレビュー等を参考になるべく”柔らかい”ものをオススメします。

  • ディスプレイ側にHDMIポートが無く、DVIポートがある場合
    ディスプレイ側のDVIポート規格を十分確認の上、適合する HDMI-DVI変換ケーブルを使用してください。
  • ディスプレイ側にHDMIポートが無く、VGAポートしかない場合
    デジタル-アナログ変換器(アダプタ)を介してアナログRGB信号をディスプレイに伝送します。HDMIやDVIに比べて電気的ノイズやアナログ信号のひずみなどの影響を受けやすいと言われていますが、イチバン歴史が古く互換性の高い接続方法です。
Thunderbolt 2
ポートを使う

■Thunderbolt対応モニターに接続する場合表示解像度 最大2,560 x 1,600ピクセル表示 に対応します。 Apple Thunderbolt Displayでは2台をデジーチェーン接続できます。

■(Mini DisplayPortとして)変換アダプタを使用してHDMI、DVI、VGA、デュアルリンクDVI出力に対応。最大2台の外部ディスプレイで最大2,560 x 1,600ピクセル表示に対応します。
DVI / VGA / HDMI ポートへののマルチ変換アダプタ

Thunderbolt 2 拡張ドックを使う

 

Mid2012 〜Early 2013 Retina

 

  • 4K対応過渡期モデル:アップル公式では非対応

アップルはこれらのモデルでは「DisplayPort 1.2に非対応」とアナウンスしています。GPU性能としては4K出力対応ながら、リフレッシュレート30kHz駆動での接続に制限されます。一部の4Kディスプレイへの接続例も報告されていますが表示遅延が発生する場合が多く、使われ方には大きな制限が生じると考えた方が無難です。

※サードパーティー製変換アダプタを使って、限定的に4Kディスプレイを駆動させられるようですが「かろうじて眺めていられる」程度に考えた方がいいかもしれません。


HDMI(mini)
ポートを使う

■DVI・VGAディスプレイへ変換ケーブルや変換アダプタを利用して接続する場合、最大2,560 x 1,600ピクセル表示に対応

モニター側
ポート仕様
 
HDMI [amazon_link asins='B003F77R3S' template='Short001' store='anazlb-22' marketplace='JP' link_id='b45b12c8-aa07-4742-adf7-218b4f068ac3']
DVI-D
VGA
(D-sub)
[amazon_link asins='B00879DM56' template='Short001' store='anazlb-22' marketplace='JP' link_id='5f60308c-91e3-414e-b36f-121c217d12ff']

 
HDMI (mini) ポートによる オススメ接続

  • ディスプレイ側にHDMIポートを持つ場合は、HDMI to HDMI接続をオススメします。HDMIケーブルは最新規格バージョン1.4対応のものを選択しましょう。

    HDMIケーブルは耐シールド性を高めるため太くなりがちで、取り回しにおいてmac miniのHDMIポートに負担が掛かって接続不良を起こしたり、ポートから外れ易かったりします。購入に際してはレビュー等を参考になるべく”柔らかい”ものをオススメします。

  • ディスプレイ側にHDMIポートが無く、DVIポートがある場合
    ディスプレイ側のDVIポート規格を十分確認の上、適合する HDMI-DVI変換ケーブルを使用してください。
  • ディスプレイ側にHDMIポートが無く、VGAポートしかない場合
    デジタル-アナログ変換器(アダプタ)を介してアナログRGB信号をディスプレイに伝送します。HDMIやDVIに比べて電気的ノイズやアナログ信号のひずみなどの影響を受けやすいと言われていますが、イチバン歴史が古く互換性の高い接続方法です。
Thunderbolt
ポートを使う

■Thunderbolt対応モニターに接続する場合、表示解像度 最大2,560 x 1,600ピクセル表示 に対応します。 Apple Thunderbolt Displayでは2台をデジーチェーン接続できます。

■(Mini DisplayPortとして)変換アダプタを使用してHDMI、DVI、VGA、デュアルリンクDVI出力に対応。最大2台の外部ディスプレイで最大2,560 x 1,600ピクセル表示に対応します。
DVI / VGA / HDMI ポートへののマルチ変換アダプタ

 

Mid2010〜Late2011

 

  • 4K対応要素はあるもののスペック基準に達していないモデル

アップルは「Mid2010以降モデルでHDMI1.4に対応している」とアナウンスしていますが、Intel HD Graphics 4000番未満のグラフィックボードでは(公式アナウンスとして)4Kディスプレイを駆動させるスペックは備えていません。またThunderbolt(最大10Gbps)によるDisplayPort仕様では実質的な通信速度を安定的させるのは難しいと判断されています。

Thunderbolt
ポートを使う

■Thunderbolt対応モニターに接続する場合表示解像度 最大2,560 x 1,600ピクセル表示 に対応します。
■(Mini DisplayPortとして)変換アダプタを使用してHDMI、DVI、VGA、デュアルリンクDVI出力に対応。外部ディスプレイで最大2,560 x 1,600ピクセル表示に対応。
DVI / VGA / HDMI ポートへののマルチ変換アダプタ

※最大解像度WQHDの選択肢

Mid 2010以降のモデルで接続可能な最大解像度WQHD(2560x1440)クラスのディスプレイは、解像度をリニアに調整できることデュアル化も容易であるという現実的なメリットを最大限に活かせる選択肢と言えます。

※PCとしての操作性を考慮すると、4Kディスプレイでは必ずしも最高解像度やHiDPIモードでベスト表示というワケにはいかない場合がままあります。そしてグラフィックエンジンやディスプレイの性能によって解像度選択には「高解像度版」「低解像度版」という仕様も加わって必ずしも解像度をリニアに変更出来ない場合があります。