スマホ決済〜使い勝手採点〜我が家的にはPayPay圧勝

キャッシュレス元年と言われた昨年、Paypayの大盤振る舞いキャッシュバックにつられて我が家でも重い腰を上げた程ですが、一般世間的にはまだまだ普及してるようには見えません。政府は「2025年までにキャッシュレス決済比率を40%にする」と掲げていますが、「節約」家庭にとっては物理的に節約を強いられる現金決済の方が安全弁になるわけで「お得、便利」で財布の紐が緩みがちなキャッシュレス決済にやすやすとそそのかされるワケにはいかない!という心理もあるのではないでしょうか。    

スマホ決済は、NFC決済、QRコード決済の2種類

専用アプリ画面に表示されるQRコードやバーコードを読み取って決済できる方法がQRコード決済です。専用アプリが対応していれば旧型スマホでも使えます。
Paypay、LINE pay、Rakten pay、ORIGAMIなどがこちらに分類されます。

おサイフケータイが代表的ですが、スマホを専用端末にかざすことで決済できる方法がNFC決済です。ただNFC(非接触ID-IC)搭載のスマホでしか利用できません。メルペイ※d払い、au-pay、Apple Pay、Google Payなどがこちらに分類されます。スマホの個体認証ありきの決済方法なので、7 pay事件のような運用側セキュリティー対策不備を心配しないで済むというメリットもあります。ただ読取精度や承認仕様の違いからアクセスエラーが発生して使えないという場面もあって、必ずしもNFC決済の方が信頼性が高いということではありません。

※コード決済併用

使える場所比較

【コンビニ】

  セブンイレブン ローソン ファミマ ミニストップ
PayPay
LINE Pay
メルペイ
楽天ペイ
d払い
Origami Pay
au Pay

 

【ドラッグストア】

  ウェルシア マツモトキヨシ スギ薬局 サンドラッグ
PayPay
LINE Pay
メルペイ
楽天ペイ
d払い
au Pay

 

【家電量販店】

  ヤマダ電機 ビックカメラ ケーズデンキ エディオン
PayPay
LINE Pay
メルペイ
楽天ペイ
d払い
Origami Pay
au Pay

 

【コンビニ】

  松屋 ファースト
キッチン
マクドナルド
すき家
ロッテリア
リンガーハット
丸亀製麺
PayPay
LINE Pay
メルペイ
楽天ペイ
d払い
Origami Pay
au Pay

※よくロッテリアを利用するのですが... 店頭ではメルペイが使えるような雰囲気は皆無だったりします。その他外食店でもあまりスマホ決済に積極的な様子は伺えないのだが...なにより本命すかいらーくグループの対応がまちまちで使えない。

我が家の使い勝手ランキング

上に掲載したモノ以外にもQR決済アプリ・サービスは登場していますが、使える店舗やサービスを考えると...わざわざその他を試す気になりません。
世間的には保有率がダントツと言われるLINE payですが、我が家では登録後からもうほとんどスパムのようにキャンペーンメッセージが頻繁過ぎるのでお試し利用後に即刻削除しました。またau機を使っているからといってau-payがオトクなことは...皆無なのでパス。
メジャー級のApple Pay、Google Pay...何に使うんだろう...
そんなこんなで我が家が常時使いまわしているのは下記3アプリですが、実質的にお財布代わりに使うのは ”Paypay一択”と言っていいくらいです。

決済アプリ 決済利用 チャージ サービス
キャンペーン
合計
 Paypay 10点 10点 9点 29点
 Rakten pay 10点 0点  6点 4点 6点 15点 22点
 メルペイ 4点 5点 5点 15点

決済利用:アプリ起動からレジでの決済処理までの早さ・容易さ
チャージ:提携銀行からの現金チャージ利用の容易さ
サービス・キャンペーン:ポイント還元

いずれも「ヤフーショッピング・ヤフオク」「楽天市場」「メルカリ」という背景と連携させることで獲得ポイントをリアル店舗で使える仕組みが○

メルペイは、銀行からのチャージが可能ながら...最低3000円以上だし「後払い」も中途半端な金額枠でしか使えないにも関わらず有料だったりして大幅減点。さらにメルカリアプリのオプションなので、決済画面までが遠い...

Racten payは、直接キャッシュをチャージする仕組みを持っていないので、基本的に楽天市場で貯めたポイントを使うためのアプリ。
<追記>楽天カードと紐付けすると後払いプラスずっと実質最大5%還元キャンペーンという利得があるという、なるほどこれは良い!ちなみにPayPayの場合は、Yahoo!JAPANカードからのチャージで、いつでも3%還元となります。ただ現金主義な我が家には無駄遣いの温床になりそうでクレジットカード連携は設定済みながら基本利用封印としております。

オタク的にお得度を詰めていくヒトにはこちらの記事が参考になります。

ポイント還元キャンペーンは俯瞰で眺めてちょうどいい

Paypay登場時の怒涛のようなキャンペーンはもう無いのかもしれませんが、この3アプリでちょこまかキャンペーン時にポイント還元を狙うのが◎ 
ただ最近のキャンペーン見出しは、健康食品業界のCMと同じで「嘘は言ってないけど、全く信用出来ない〜勘違いしてはいけない」風なものが多いです。

”あくまで店側の「客囲い込みツール」”と言い切るヒトもいるくらいなので、使い方には賢さが求められているとも言えますが、”手を出さない”というのも能がないというモンです。

あくまで上限1500ポイントですから...

11時〜14時の利用時だけですから...

群雄割拠に見えたキャッシュレス決済ですが、いまのところPaypay圧勝な気がするなぁ...ただ状況は来年にかけても日々変わるのでしょうね、それでも一喜一憂につきあってられない