アップル、M1チップ搭載でEVO世代 MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniを発表

Appleは現地時間2020年11月10日、5nmプロセスで製造される8コアCPU/GPUやThunderbolt/USB 4コントローラ、Secure Enclaveを統合した「Apple M1チップ」を発表。M1チップを搭載した13インチMacBook AirとMacBook Pro、Mac miniを11月17日より発売すると発表しました。

ジブンとしては性能や価格も含めてやっと9年ぶりに新世代Mac miniが登場した気がしています。Late2018モデルは「プロ仕様に成りきれないスペック」中途半端さで高額になっていたし、やはりMac miniはエントリー機としての敷居の低さとスペックがバランスしてはじめて成立するMacだと思います。欲を言えば5万円台の価格設定であってほしいトコロです。

やっとmobile 5Gや10G超光回線、10Gbitイーサネット環境を受け止められるハードスペックを搭載し、超高画質2D・3Dアプリのレンダリングや多層多重ミュージックアプリ編集をフツーに操作できる環境が提供された感があります。プロフェショナル向けにはさらに高性能なMac Proが控えていますが、若い世代や底辺の人間にこれだけEVOな新世代パワーが与えられたことが素晴らしい。

こなす仕事の域に入って久しいジブンにはこれでも過ぎたスペックのMacですが、面白半分に購入してみようかと思える新型Mac。それよりなによりこれを手にした若い世代が突き抜けた成果を挙げてくれるのに期待したいもんです。現実的には 新しいモノほどバグが膨れる上がる傾向にあるmacOS、肝心のmacOS Big Sur の出来次第ですが、iOSアプリとの統合含めて”楽しそう”ではあります。

Late2020 M1 Mac miniのポート

モニターへの接続方法としては下記の2系統があります。
但し HDMIとThunderbolt/USB 4の2ポートを使って接続できるモニタは最大2台までです。

※2020.11.11現在の情報として
 アップルは、2020 M1モデルについて外部e-GPUのサポートを行わない
※2020.11.11現在の情報として
 Thunderbolt/USB 4に接続されたUSB-C Dockがデュアルディスプレイをサポートしていても接続できるディスプレイは1台に限定される。

Late2018モデルに比べて接続ディスプレイの最大数は1つ減りましたが、エントリーモデルとしてはデュアルディスプレイサポートでじゅうぶんな気がします。USBポートがUSB-Aにダウングレードしたのは意外過ぎるというかみみっちい気もしますが...現実的にはプリンター等USB3.0スペックを必要としない機材の方が多いので問題化することもないか...

なにしろ新世代のエントリー機ですから

 

2020.11.19追記
肝心のmacOS11「Big Sur 」が想定以上にポンコツで登場した模様。時間が解決してくれるとは思うが... 買ったその日からバグフィックスにつきあわされるのは勘弁して欲しい...