モンキーRT 最高速チャレンジ〜痛いおまけ付き

昨日の午前中、DIYショップで座金ナットと延長ボルトを調達して、そそくさモンキーRTのメーター換装を終えました。(その後は連れあいとお買い物だったので...)連休3日目にして秋空の下、モンキーRTでお散歩におでかけ。新調ヘルメットHX-80の具合と換装したメーターでモンキーRTの最高速なるものを確認してきました。人様のご迷惑にならないように...と思っていましたが、主幹線道路だと場所によっては自然、全開走行になったりします(笑)で結果としましては...

メーター読みで95km/h

偉そうな数字ではありませんが、ハイカム入りCD90エンジン(1次減速変更ハイギア化、2次減速:18/31、 キャブPB16、排気系RTノーマル)でも結構なスピード出るんだなぁと思いました。エンジンは吹け切りというより頭打ち。トルク自体には余裕がありそうなんで、排気系をそれなりのモノに交換してやる必要があるかなぁ...と。10→12インチにするだけで最高速度自体はあがるかも。(12インチに換装したモンキーRの感触が好みでなかったりします)しかし今回大きな痛手も...

よく見ないと解りにくいですが、左側バハライトの支柱基盤が振動で折れてしまいました。 以前から硬質なビビリ振動がライト廻りに出てたんで気にはなってたんですが、ライトが落下しなかったのが幸いでした。

そうそう、新調ヘルメットHX-80ですが、1時間以上の連続走行てもどこかに違和感が出ることもなく快適なかぶり心地でした。そして一番期待していたメッシュ構造の通気性ですが、散歩中ずっとメット内に全く汗もかかずさらさらな髪でいられましたよ。ただね、外の音がよく聞こえ過ぎるんです。(走行中にポケットで鳴ってる携帯電話の着信音なんかもすぐ解るくらい)おかげで、小さなビビリ音や、ファンネル付きのキャブの吸入音がうるさいこと。次回、一回り大きいキャブ(KLX110用)に換装する際は、エアクリーナーボックスを復活させたいと思います、

 

モンキーRT 最高速チャレンジ〜痛いおまけ付き” に対して1件のコメントがあります。

  1. darmowe aplikacje na telefon より:

    Great articles and nice a website design too 🙂

コメントは受け付けていません。