モンキーRTの配線改造

モンキーRTのAC/DC配線改造に関して問い合わせがありましたので、参考に配線図を掲載しておきます。 詳しくはそちらを見てください。
エンジンをCD90に換装したので、ジェネレータからの配線がオリジナルと違ってますから、あくまで参考ということで、、、(もちろん掲載した配線自体、あくまで参考です)
モンキーRTは全ACのバッテリー点火で、ニュートラランプを点けるためだけにカードバッテリーとDCサプライユニットをくっつけた変な配線です。 DC配線としてバッテリー化するためには、オリジナルのレギュレータを4極端子のレギュレータレクチファイヤに置き換える必要があります。 そうするとカードバッテリーとDCサプライユニットは不要になりますし、セレン(抵抗)も不要になります。 掲載した配線図では、速度リミッタと速度警告灯につながる配線(桃色)もカットしてあります。 
全DC化しようと思ったのですが、ACの方がヘッドライト球の寿命は1.5倍くらい伸びると聞いたので、ライティング配線はACとしました。気が向いてHID化でもやりだしたらまた変更すると思いますが、、、(ホーンスイッチの電源供給がライティング線と共用だったのでホーンもACです。 手抜きですね 笑) また外部ソケットはバッテリーヒューズの手前から別回路で取ってます。

モンキーRTの配線改造” に対して4件のコメントがあります。

  1. RNG より:

    はじめまして。RNGです。
    アクセス解析を辿ってきました。
    私の拙いサイトをリンクなんてして頂いてありがとうございます。
    最近は諸事情によりなかなか更新出来ておりませんが、手放す気はないのでこれからも時間を見つけてやっていこうかと。
    スローペースなサイトですがこれからもリンクを切らずに暖かい目で宜しくお願いします。

    それにしてもチェックしてるサイトって似通うモンなんですねぇ
    私もリンクしてるトコは全部見ています。

  2. inmycab より:

    はじめましてRNGさん
    モンキーRTのレストア・改造を決めたときに片っ端からWEBページをブックマークしていって、RTの仕上がりイメージが近かったもので、いろいろ参考にさせてもらいました。 ある意味「ここのお世話になりました」リンクです。 またこちらからも寄らせてもらいますね。

  3. 匿名 より:

    ランクル好きの憂鬱【ランクル80〜ランクル80好きのためのランクル80情報〜】

    いつもトラバ、コメント等の応援ありがとうございます。ランクルは改造しても、乗っても良い車です!!が・・・イヤなニュースがあります・・・・それは盗難です!!!ランクルの被害は、全体に占める割合では6.9%にです!RV車の割合は、20.5%と依然と...

  4. 烈火 より:

    はじめまして。 私もモンキーRにCD90のエンジンをのせようと思っています。 非常に参考になります。
    ありがとうございます^^

コメントは受け付けていません。