モンキーRTでお散歩、、、ありゃ?

昨日は天気もすっかり春の陽気だったので、近くの土手縁までRTでお散歩に出掛けてみた。 国道16号をさいたま市から抜けていく途中、ゴルフ場と牛舎が並んでるところで、打ちっ放し場と牛の放牧してるとこが、河川沿いの小道で仕切られてるのどかな場所です。

デジカメ(OLYMPUS C-2020Z)の調子が悪く(自分のマニュアル設定がへぼなのかもしれませんが)時々露出オーバーでしか撮影できません。 マニュアル操作で細かい設定ができる古い機種(いまどき230万画素)ですが、そろそろ買い換えたいです。 ジーコ、ジーコ言いながら動く奴で、なにしろ撮りたいときに撮れませんから。

夕方になって冷たい風が吹き始めて、そそくさ帰ることにしました。 土手沿いに60km/hくらいで流していると、急にエンジンが咳き込んできたので「あっ、そろそろリザーブね」とコックを操作したのですが、シャックリは止まらず、ブスブス-------- 止まってしまいました。 すぐ再始動してアイドリングは安定してるし、ガソリンはまだいっぱいなのですが、アクセルを開け始めるとシャックリが止まりません。 
「燃料系? 電気系か?」とりあえずだましだまし、小走り程度のスピードでシャックリが出ないようにしながら家には帰れました。

陽も落ちてしまったので原因は明日調べよう、、、、と思ってましたが、今日はお出かけなので、後日までお預けに、(心配です)