マイナンバーカード10年更新に区役所に行ってきた〜申請サポートは郵便局で

「スマホで更新出来る!」を謳っているのだが....

マイナンバーカードの10年更新の通知が来た。マイナポータルにアクセスしても「更新だ!」とうるさいので区役所に行ってきた。若い知り合いからは「スマホからでも更新申請できますよ!」と得意げに言われたが、そんなコトは百も承知ながらPCでマイナポータルにログインしてすべて済ませたかったのだが、写真撮影だけは紐づけしてあるスマホ撮影、もしくはスマホ端末にある写真から送れ!と面倒くさい上にちゃんと連動せずにエラーを返すのである。スマホのマイナポータルだけで完結させれば上手くいくのかも...老人の眼にスマホ画面は優しくありません。馬鹿らしくなって区役所まで足を運ぶことにした。

「証明書写真はどうするんだろう...」

「自動撮影機使って1000円出費か?」

マイナンバーカードの更新は”無料”を謳っているが、やっぱりお金掛かるのか...と自転車のペダルを踏む足もダルダルです。早朝受付番号シートを取り出すときに「マイナンバーカードの更新に使う写真はどうすればいいですか?」と受付のおばさんに聞いてみるが「係の人に聞いて下さい!並んでください!」とのこと... 受付番号シートを引いて並ぶ前に写真撮影の是非は知りたかったのだが....

順番が廻ってきて係の人に「マイナンバーカードの更新に使う写真はどうすればいいですか?」と再度質問するが、係の人はすぐには答えてくれなくて役所側の更新手続きについてマイペースでしゃべってくる。ちらっと”イラッと”するが、無効にも説明責任の遵守規則があることだしとりあえず顔色変えることもせず既に予習済みの更新手続き内容を黙って聞き流す。最後に10年更新用の申請書と併せてお知らせのペーパーを渡された。

なるほど顔写真撮影以降の作業を郵便局に丸投げしてました

申請書からマイナンバーカードBASEに印字された書面を渡され郵便局に行け!ということです。

区役所から徒歩3分の郵便局に到着。「マイナカードの申請サポートお願いします」と伝えると奥から事務方のお兄ちゃんがタブレット片手にやってきて郵便局の片隅、ブルー背景の腰掛けに座らせられてタブレットカメラで撮影です。しばらくするとプリントアウトされた4枚綴の証明書写真が出来上がってきて1枚をカット「裏面に生年月日、氏名を書いてください」とのこと。なんでこんなとこだけアナログ?とか疑問符はつくが "確かにジブンの写真です!"と言わせたいらしい。申請書に写真を糊付け、区役所で渡された申請書の送付先封筒の展開図があったのだが、郵便局であらかじめ切り取り組み立てしたモノが用意されていて住所・氏名を書くだけでした。

う〜ん郵便局に丸投げした一連の作業、市役所内でもじゅうぶんやれそうなのだが、区役所としては面倒なのか外注予算がつけばバイトを臨時雇いするより面倒ない、という判断なんでしょうねぇ...(あくまで勝手な妄想です)

いづれにして「マイナンバーカードの更新は”無料”」なんだし市民サービスとして及第点かなぁ

 

申請書が送り返されてきた。郵便局で撮影した写真がへっぽこらしい...

顔写真撮影以降の作業を郵便局に丸投げしたジブンが悪かったのか...申請書が送り返されてきました。

前回申請書に貼ってある写真をあらためて確認してみると....まぁ不鮮明なのかなぁ....解像度足りてない感じはするものの特にボケた写真というわけでも無いし、なんなら現在のマイナカードの写真のほうがボケ気味なのだが、とにかくお役所では受け付けられないらしい。ちなみにジブンの写真には帽子もメガネ等は含まれていません。こんどは別の郵便局に行ってみるつもりです。