「基本特許を無償公開」で花開いたカセットテープの時代〜SONY開拓者魂の一端

「基本特許を無償公開」で世界標準になったカセットテープ、3.5フロッピーディスク。それがなかったらジブンはエンジニアしてなかったかもしれません。
「基本特許を無償公開」で世界標準になったカセットテープ、3.5フロッピーディスク。それがなかったらジブンはエンジニアしてなかったかもしれません。
1992年当時 コロムビアマグネプロダクツ工場全景 プロローグ 戦時中は鉄砲の弾を作ってしのいだ日本蓄音機(株)という蓄音機屋さんが株式会社コロムビア機器という名前に代わり、栃木県真岡市でマニア …
本命3.5インチ〜製品化なるも課題山積み 1985年、5.25HD媒体の開発は昨年より別チームでの開発が進められ製品化したものの、8インチ開発での技術をそのままフィードバックすることが難しく改めて新しいチャレンジが必要に …
<SIDE STORY> 1980年代【塗工屋稼業】エンジニアしながら社内で自己学習に励んだマイコン・パソコンのプログラミング、やがてアップルから発売される3.5インチフロッピーディスク・ドライブ搭載のパソコン:Maci …