GW 日本海ドライブ〜妙高・魚津・高山・松本 〜枕忘れて寝不足なつれあい
もろもろの事情で我が家のプチGWは1泊2日の日本海ドライブとなりました。ちょうど10数年前に”でっかい夕日を見にいこう”GW企画、当時乗っていたVitz1.5RSで廻ったコースの一部をなぞってみました。
5/2早朝、さいたま市から川越〜長野を関越自動車道で移動。この区間は人気ないのか小さな渋滞さえなくスムースに走行できました、長野から戸隠経由で妙高高原に抜ける2線級ロード、残雪の北アルプスをバックに満開桜、すがすがしい風と誰にも急かされない気持ちよいドライブが楽しめました。
出掛けるのを決めたのが前日の午前中ですから、GW期間中の宿泊先探しは難航する...と思っておりましたが、すんなり予約が取れました。富山県・魚津のAPAホテル セミダブル1室:5,800円也、ちょっと窮屈ではありますが素泊まり一人あたり2,900円と超リーズナブル。お宿の豪華夕食など期待しないペンション嫌いで簡素な宿がお好みなウチのつれあいですから、浮いた分だけ地元で外食するですよ。
富山県・魚津は運が良ければ”蜃気楼の見える港”、地元で水揚げされた魚が気軽に食べられて、お土産も買える「魚の駅」がオススメです
ちょっと雲が多めだった日本海の夕日
5/3早朝、つれあいは珍しく寝起きがスムース、と思いきや一睡も出来なかったらしい。原因は「まくら忘れてきた...」じぶんのにおいが浸みたまくらでないと寝れないというヒトです、ウチのつれあいは...
眠気ざましに飛騨高山までの運転していただく。ただ峠の下りはしっかり声掛けしてブレーキ踏ませないとけっこうにドキドキしてしまいます。ウトウトなんて出来ません。
初日465km、2日目422km けっこう頑張って走りました...
![]() |
高山から上高地を抜け松本、お昼はそば屋「野麦」さんのざる蕎麦大盛り、珍しく小一時間くらい並んで戴きました。 |
ホントは高山から中津川・沼津に抜けてもう一拍するつもりだったのですが「まくら忘れてきた...」ので、たぶん翌日もまた寝不足必至ということで、1泊2日のプチGW旅行となりました。高山・上高地付近や帰宅途中の軽井沢、さすがGWなクルマの混み具合でしたが、いかんせん首都圏から来るヒト達とは逆コースの我が家はスイスイ走れたことを付け加えさせていただきます。