関東の住みたい街ランキング2019〜大宮が第4位に大躍進!〜コスパのイイ街です
住宅・不動産購入をサポートする情報サイトSUUMO(スーモ)が発表した関東の住みたい街ランキング2019で、我が家が住む街・大宮が堂々第4位に大躍進しました。
正直、横浜、恵比寿、吉祥寺と来てなんで大宮? な雰囲気満々なランキングではあります。
「邦画史上最大の茶番劇」と銘打って公開中の映画『翔んで埼玉』も観客動員数1位を記録し、このまま勢いづけば東京オリンピックの喧騒に辟易する人々が埼玉県・大宮に癒やしを求めて殺到、2020年はベスト3に食い込む快挙も夢ではありません。(あくまで冗談でございますが...)
我が家が大宮に家を持った理由
- バツグンな交通の利便性
大宮駅は12路線が集中するターミナル駅で都心(新宿・東京)まで30分、横浜まで1時間ダイレクトで行けちゃいます。また大宮終点の最終電車(京浜東北線)が、横浜なら23時42分、新橋なら0時19分とビジネスマン・夜遊び族にも頼りになります。そして東北新幹線はもちろん、北陸新幹線で長野、金沢方面へのアクセスもダイレクトです。クルマにしても首都圏の縁に位置する大宮ですから都心渋滞に悩まされることなく地方へのアクセスはスムース、その気になればすぐ近所にある首都高速埼玉大宮線入り口から秋葉原まで40分少々です。
- 緑多くほどほどにゆるい都会風な街
とりあえず大宮駅周辺にはまず生活には不自由しないくらいのお店は揃っています。それとなく大きなお店だったり有名店だったり施設だったりも完備です。ただ全てが都会風であって全てゆるい感じ...都会の息苦しさには無縁でありながら田舎に通じる”ゆるさ”が丁度イイ住み心地を生んでいます。そのうえ地方都市にありがちな斜陽なさびれ感がなく、まだ伸びしろを残したまま新陳代謝旺盛なトコロが◎
都会風と田舎風のいいとこ取り、中途半端が許せないヒトには向かないやもしれない街です。大宮駅から北東2kmに位置する氷川神社周辺〜大宮公園は、面積こそ代々木公園ほどではないにしても、親しみやすい豊富な緑は贅沢な市民の憩いの場であります。
いろいろ揃ってる大宮、コスパのイイ街とは言えますよ