塗工屋稼業奮闘記その 1 :プロローグ〜乾坤一擲のKタイプ!
1992年当時 コロムビアマグネプロダクツ工場全景 プロローグ 戦時中は鉄砲の弾を作ってしのいだ日本蓄音機(株)という蓄音機屋さんが株式会社コロムビア機器という名前に代わり、栃木県真岡市でマニア […]
塗工屋稼業奮闘記その 2 :3.5フロッピーディスクの実力〜奇跡は一度だけしか起こせない
本命3.5インチ〜製品化なるも課題山積み 1985年、5.25HD媒体の開発は昨年より別チームでの開発が進められ製品化したものの、8インチ開発での技術をそのままフィードバックすることが難しく改めて新しいチャレンジが必要に […]
塗工屋稼業奮闘記 サイドストーリー〜Macintoshがやってきた!
<SIDE STORY> 1980年代【塗工屋稼業】エンジニアしながら社内で自己学習に励んだマイコン・パソコンのプログラミング、やがてアップルから発売される3.5インチフロッピーディスク・ドライブ搭載のパソコン:Maci […]
モンキーRTの主要諸元
リリースノートLINK <モンキーR /Black> <モンキーRT> 主要諸元 車種 MONKEY-R MONKEY-RT 機種名 Z50JRH Z50JRJ-Ⅱ 型式 A-AB22 全長× […]
HONDA XR系2バルブ縦型単気筒エンジン(1970〜)の系譜
歴代のXR185/200/200Rシリーズに搭載され、最新のCRF230に積まれている2バルブシングル縦型エンジンは、1970年1月発売のCB90/(同5月発売Benly SL90)に搭載された89ccエンジンを始祖とし […]
XR200 チューン・アップ
XR200Rの手っ取り早いエンジンチューンは、「エンジン交換」ですね。最新のME09E(CRF230)/MD33E(XR230)もしくはMD29E(XLR200R)への換装は比較的易しい作業です。ここではコレを是としない […]
現在のカスタム仕様
モトクロス/エンデューロとレースをやってましたが10年前に引退、愛用のバイク達(XL500S、XR250)も手元から去ってけっこう経ちます。原因不明の病でここ2〜3年意気消沈だったのですが、数回目の精密検査で原因発見、薬 […]
モンキーRT 減速比セッティング比較
■ディメンジョン比較 長足セッティングのモタード風なスタイルになっています。もともとこじんまりした窮屈なライポジだったのが、モンキーRのバックステップをつけた状態で、普通のバイクのライポジになりました。スポークホイール仕 […]
XR200R Rb 仕様
1981 XR200R (ME04)を衝動買いしてしまいました。25年以上を経た車体です。そこここがボロボロなのは言うまでもありません。10年以上前にエンデューロレースに使っていた懐かしい車体ですが、もっとさかのぼれば大 […]