2013 MacBook Air 4度目のバッテリー交換を思案中〜まだ元気であることが鬱陶しいという矛盾
2024年5月30日
4度目のバッテリー交換するべきか、せざるべきか、費用的にはみみっちい話ですが加齢とともに進行している”面倒くさい”がイチバンの課題やもしれません。
Dior Parfum Commercial〜セクシーなCMではあるのだけど、スマート過ぎて物足りない気がする昭和世代
2024年5月27日
下世話(げせわ)とは、日常生活の些細な事柄や、人間の欲望に直結した事柄を指す言葉...らしいです。
生まれて生きて、そして戦うだけ!〜博多っ子純情〜20年ぶりに読み返してみた
2024年5月20日
合法的に完全無料な漫画サイト「マンガ図書館Z」で、郷里を思い出す懐かしい「博多っ子純情」を見つけて20年ぶりくらいに読み返してみました。TVの明るい青春ドラマと違ってジブンの実際の高校時代の周囲には、何かと生臭くウェット […]
絶対スペアタイヤ車載は必須〜このご時世だからこそパンクしたら酷い目に会います
2024年5月14日
「このご時世だからこそフルサイズ・スペアタイヤを車載しておくべき」なのですが、合理化推進のメーカーさんは後ろ向きです、
6月19日は対馬島の日〜竹島だけじゃない問題〜作法としての嫌韓のススメ
2024年5月13日
先日紹介した「アンゴルモア元寇合戦記」-対馬編-の舞台であり、倭寇の時代から連綿と続く九州北方防衛の社であったことはあまり知られていません。
【話の肖像画】精神科医・エッセイスト きたやまおさむ〜インデックス・リンク
2024年5月12日
産経新聞に昨年連載されていた【話の肖像画】精神科医・エッセイスト きたやまおさむ30編のインデックス・リンクです。
さいたま市の人口動態の現在〜住んでて良かった!と言われ続ける街
2024年5月11日
我が家が大宮に引っ越してきた20年前には、新都心駅なるものはあったものの南側は草生い茂る原っぱでした。それがショッピングモール、造幣局が出来て区画整備が劇的に進んで2031年には市役所まで移転してくるという変わりよう.. […]
大昔に蒙古も一杯食わされた...朝鮮半島に住む人達の見栄張り気質が笑えない
2024年5月9日
「アンゴルモア元寇合戦記」-博多編- 攻めあぐねる元寇軍の将軍が”退却”を決する際に、高麗軍師に吐き捨てた言葉が ”さもありなん”です。