猫の下痢に効くお薬さがし 〜我が家のネコはエアコンが嫌いらしい

メインクーンのQooちゃんが先日、強烈な下痢に見舞われ「ブバッ!」と何かが破裂したような盛大な音で特性衣装ケース製砂場の囲いが凄いことに…猫の下痢に効くお薬さがしは意外にも…
メインクーンのQooちゃんが先日、強烈な下痢に見舞われ「ブバッ!」と何かが破裂したような盛大な音で特性衣装ケース製砂場の囲いが凄いことに…猫の下痢に効くお薬さがしは意外にも…
ダイソーのキッチンメタルラック(200円) x12枚を使って猫のベランダ落下防止柵を設置しました。
ちょっと見た目に大仰な感じになるのが嫌だったというヒトサマの都合だけでしたので、当然こうなることは想定済みでした
気難し屋のななと、気は優しくて力持ちなクーのソーシャルディスタンスは現在30cmくらいまでに狭まりました。
ヒト様は過敏に熱中症対策しておりますが、我が家の猫達はけっこうに鈍感、なんなら冷房が効いた部屋から退避したいくらい暑さには寛容です。それでも心配なので…
早朝ウチのつれあいが通勤に出かけた後に換気のために2階のベランダを開放してやるとダッシュで2匹がやってきます。それで室外機をデスク代わりにテレワークならぬベランダワークを早朝限定でやることにしました。
予算1000円未満、100均ワイヤーネットとワンウェイバンドと秘密兵器で作るペットの脱走防止柵
メインクーンのクー、はじめは体重だけ測っとこうくらいに考えておりましたら、生後4ヶ月経つか経たないかのうちに体格がみるみる先住猫5歳のナナに追いつく勢い、しっぽも立派になるので体長・全長も記録していくことにしました。
家が変われば人も変わって先住猫もいて以前の環境とは様変わりして、それなりに対応するための性格が新たに育まれて当然、体の大きさもさることながらこの一ヶ月でみるみるクーも育っています。
我が家にやってきて3周間で450g増、またひと回り大きくなりました。生後2ヶ月の面接時に比べると2倍位大きくなった気がします。
生後3ヶ月の可愛いい子猫ではありますが、既に野性味たっぷりな顔つきで、少々のことでは物怖じしない肝の座った一面も見せてくれるクー、びびりで神経質なスコティッシュのななとは対象的な性格で何かにつけ、どちらかというとボストンテリアのさんちゃんがやってきたときの様子を思い出します。