メインクーン:クーの成長記録簿〜月齢体重・体長を測る〜子猫が成猫になるまで
クーちゃんに初めて会ったのが、生後2ヶ月半のまさに可愛い盛りの子猫然とした風体の頃。
そのときから「手のひらデカッ!この子はでっかくなるんだろうなぁ...」とは思っていましたが、2週間後我が家にやって来た生後3ヶ月の日でさえひと目見て「あれ?結構大っきくなってないか?」と感じたくらい成長は早いです。
「他の品種の猫はだいたい1年位でおおよそ成猫の大きさまで成長しますが、メインクーンにおいては3年程かかり成猫の大きさになります -mofmo-」これだけ読むとゆっくり体重増えるのかな...とか思います。
はじめは体重だけ測っとこうくらいに考えておりましたら、我が家に来て1ヶ月経つか経たないかのうちに体格がみるみる先住猫5歳のナナに追いつく勢い、しっぽも立派になるので体長・全長も記録していくことにしました。とりあえず「手のひらデカッ!」は伊達じゃないくらいにスタートダッシュから重め、大きめであります。
日付 | 体重 kg | 体長 cm ※1 |
全長 cm ※2 |
参考体重指標 ※3 |
2019.11.30〜 3ヶ月 2020.2.30 |
2.4 | - | - | 1.5~2.0 |
4ヶ月 2020.3.30 | 3.4 | 32 | 58 | 2.5~3 |
5ヶ月 2020.4.30 | 4.5 | 40 | 83 | 3~3.5 |
6ヶ月 2020.5.29 | 5.35 | 45 | 94 | 3.5~4.5 |
7ヶ月 2020.6.28 | 5.7 | 46 | 95 | 4.5~5 |
8ヶ月 2020.7.31 | 6.0 | 47 | 102 | 4.5~5.5 |
9ヶ月 2020.8.30 | 6.4 | 47 | 104 | 5~6 |
10ヶ月 2020.10.8 | 7.0 | 49 | 108 | 5~6.5 |
11ヶ月 2020.11.4 | 6.9 | 49 | 110 | 5~7 |
12ヶ月2020.12.6 | 7.1 | 50 | 112 | 5~7.5 |
15ヶ月2021.3.21 | 7.15 | 52 | 115 | |
18ヶ月2021.6.9 | 7.4 | 52 | 118 | |
20ヶ月2021.7.29 | 7.8 | 52 | 116 | |
21ヶ月2021.8.20 | 8.2 | 53 | ||
36ヶ月2022.11.30 | 9.2 | 55 |
※1:胸(前足付根)〜お尻(しっぽの付根) ※2:鼻先〜尻尾の先
※3:mofmo「メインクーンの月齢体重と推移を知ろう」
目次
2020.4.9
大きくなる猫はやっぱり大食いなんだ...
「一般的には生後3~6か月の子猫は、成猫のエネルギー需要の3倍のエネルギーを必要とするとされエネルギー密度の高いフード(高タンパクのいわゆる子猫用)を与える必要があります。この時期にはまだ乳歯から永久歯に生え変わっていないため、キブル(粒)をお湯やミルクでふやかすなど、食べやすいフードを工夫するのも良いでしょう -animal aid-」
先住猫スコティッシュのナナのときは確かにそんな工夫をしていたと記憶していますが...メインクーンのクーの場合「あまり好き嫌いが無い」「大食漢で3倍は食べる」「何でも食べる(笑)」ので、便宜上3回に分けて食事はさせてますが目を離すとナナの餌まで横取りする始末で既にボイルした鳥のササミも量を制限して与えております。
体重も先週よりすでに400g増の3.8kg... 骨格がぐんぐん伸びてる感じでデブではないです。
2020.4.30
しっぽがりっぱ、ゴージャスに
先住猫ななが小さくなった?と思うほど、クーちゃんの体格は既にななを追い越してます。先月よりも体長で8cmも増えたのですが、しっぽも10cm位長くなって毛もふさふさ、ゴージャスに変化してます。
2020.5.29
ほぼ全長1mに達しました。
山猫風な風格も... 鳴き声はかわいいです
早朝の冷んやりしたベランダが好き
ななもそうですが、何故か排水溝にはまり込むのも大好きです
2020.6,28
体長・全長ともに微増、体格がしっかりしてきました
先月に比べて馬鹿みたいな食欲が減少、まぁそれでもふつーの猫よりは食べてる気はしますが「なんでも食べる」から少し好みが分かれる食べ方に変わってきてます。さらにしっぽの毛の量や長さがキツネ並みに立派になってます。
2020.8.30
体長はほぼ成猫、体格的にはまだ育ちそう
体力的にはとっくにななを圧倒してはいるものの、優しいクーがワガママを通すことはなく、ななには頭が上がらないクーです。
この関係はずーっとこのままなのだろうか?
最近はお風呂でワーワー騒ぐこともなく一緒に湯船に入ってプカプカゆらゆら楽しむことも覚えました。
2020.10.8
食欲の秋、食欲戻って体重増加!
先月末の体重測定を失念しておりました。
夏場に食欲が見るからに落ちて「そろそろ大食いなくなる月齢かな」とか思っていたら涼しくなるにつれ食欲回復、夏バテということでもなさそうですが、最近はまたよく食べるようになって、体重も2ヶ月分増加して7kgに到達です。
ひょろっとした体格からけっこうがっちり系に変身中です。
2020.11.4
成長ストップ?...過食なく健康ということで
冬支度を思わせるくらい毛並みがふっさりしてきたのに意外や体重は先月から100g減量、成長はここまでかな...とも思えますが、特段食欲が落ちてる様子もなくどちらかと言えば主人達が餌の量をケチって抑えてる風でもありますから、過食なく健康ということで...
そろそろ肉系の食事も増やしていく方が良いのやもしれません。
2020.11.30
クーは1歳になりました!
忙しさにかまけられて飼い主に誕生日は忘れられ、後日気がついても飼い主の都合でなかなかちゃんと祝ってあげられていません。
2020.12.8
冬毛がわっさりで一回り太った?と思わせるくらい
12月になって寒さが本格化するにつれ冬毛でわっさり感アップ。体重戻って測定数値は微増ながら見た目は一回り太ったかのようです。
クーちゃんのお食事処はリビングのメタルラックの上にありますが、対角線(1m)上に猫背になってで収まるくらいです。
2021.3.21
体型的にはほぼ成猫、精神年齢はまだ子猫?
1歳を迎えたあたりで体型的にはほぼ成猫、この3ヶ月で大きな変動もありません。
食欲旺盛ながらスコティッシュ:ななとの毎日の追っかけっこで運動不足には無縁で、無駄な肉付きもありません。
体格的にはななの二廻り以上大きいクーちゃんですが、陣取り合戦では常にななに譲る後輩であり、猫パンチ応酬でも力を加減しているクーちゃんです。
大きな図体になっても甘えん坊は相変わらずです。生まれた家柄のせいなのかひねくれたトコロが無いのは...我が家らしくないとも言えます。
2021.6.9
生え変わりで家中毛害、ごっそり毛は抜いても体重増!
暖かくなった先月辺りから夏に向けての毛の生え変わりで家中で毛が舞い始め、もはや毛害と呼びたくなる状況だったので念入りに毛隙きをかける。秘密兵器グルーミング グローブがけっこうに活躍してくれて、こちらも毛だらけになりながら抑え込んで毛隙きした甲斐あって大漁でした。
それでも山猫然とはしてるのですよ....
久しぶりに体重測定してみると、7.1→7.4kg! 体長は測定誤差ほどしか変わりませんが、骨格に筋肉がついてがっしり体型にまだまだ成長中です。生まれた兄弟の中でイチバン小さかったクーでもこれくらい、大きかった兄弟はどれほど大きくなったやら...
2021.7.29
もっさり脱毛&サマーカットながら、がっちり型に成長で7.8kg!
夏前の生え変わりでもっさり毛が落ち、暑そう〜というより家中が毛害になりかけていたので、羊の毛すきよろしくたんまり毛を空いて、プラス自家製サマーカットを実施。
それでも「重くなった」を実感する400g増の7.8kgです。
冬場はひょろっと胴長な感じだったのがすっかりガッチリ体型に成長してます。
2021.8.20
体格が山猫のよう、夏バテもなく食欲旺盛で8.2kgに増加!
体長・全長は、ほぼ12ヶ月で成長ストップみたいですね。
ただ体格的にはまだまだ成長中、尻周り、肩回りの肉付きがしっかりしてきました。
メタボにはまだまだほど遠いです。
2022.11.30
3歳の誕生日、見慣れると”この子はあんまり大きくないのではないか...”みたいな気になって久しぶりに体重測定:9.2kg
ほっそりしてた体格がそれなりにガッシリ、かつてのボストンテリアさんちゃんより確実に大きい! そして確実に犬っぽいんです。スコティッシュななが典型的なツンデレ系の気難しい猫らしい性格なのと対象的に、ヒトにもななにも気遣いができる優しい猫に育ってます。