macOS 13 ventura〜アップグレード可能なMac一覧〜いまだ判断保留中
昨年末あたりにやっと macOS 12 Monterey がまともに使える環境になったし、そろそろシリコンMacな気分になってる今日このごろです。
冬場の就寝も”Tシャツパンイチ”な我が家〜軽量薄手の羽毛布団と中空エアーマットがイチバン!
昨夜から日本全国を襲う”10年に1度”の猛寒波ですが、基本的に我が家の就寝スタイルは ”Tシャツパンイチ”で、特に電気毛布や湯たんぽやアンカを使うわけでもなく、就寝前にエアコンで寝室を温めておくワケでもなく、厚手の布団や […]
M2 mac mini〜パワーアップして実質値下げで登場〜ポテンシャルは凄いです!
まずM2 mac miniベーシック構成で「84,800円 ~」という価格に驚かされます。ほんの少し前迄 M1 mac mini は92,800円〜だったのに
つれあいのMacを更新〜mac mini 2009 動作不安定につき引退です
ながらくウチのつれあいの愛機であったmac mini Late2009モデル、Mac OS X 10.6(Snow Leopard)から始まり幾多のOSアップグレードを重ね、2016年のmacOS 10.12(Sierr […]
日々の雑感〜今年もよく頑張ったあなたにメリークリスマス!〜MacroMind Director
1993年のクリスマスに MacroMind Director で作ったプロジェクタムービーを、最近のスライドショーアプリで再現して、ムービー出力させてみました。
2022年ボージョレ・ヌーボー 解禁〜今年は当たり年な予感〜 IKKO "書" ラベル
2022年のボージョレ・ヌーヴォーが11/17解禁となりました。我が家では特にワインを愛でる習慣はありませんが、その年を記憶するワインラベルの1本を棚に並べる...くらいの行事にはなっています。 なかでも美容家兼書家でも […]
クラウド共有環境の見直し〜古いパソコン、スマホは要チェック
最新OSで動作中のPC、スマホ持ちには無縁な話ですが、結構に古いつきあいのPC、スマホを愛でる貧乏性な方は要チェックです。
ガスコンロはどこで買うのがお得?〜新製品価格は1/2、旧製品価格は1/3、未使用品価格は1/4〜我が家の選択
20年目のガスコンロが壊れた「あ〜交換に幾ら掛かるんだろう」ズーンと気が重いながらも手配を考えて判明して我が家が選択したのは...
J:COM 5G光回線にアップグレード〜 1Gメタル回線 vs 5G光回線の速度を測定してみた
J:COM 5G光回線工事が終わりさっそくメタル線1G回線のときと速度比較をしました。予想どおりで感激するほど速度アップするモンでもないです。
デジタルライフ節約術〜povo2.0から日本通信SIMに乗り換えました〜ズボラでも超格安・安心運用
やはりpovoは使いづらく結局割高、日本通信SIMが我が家にはベストチョイスです。予備回線としてはpovoが二重丸
MacBook で使うモバイルモニター選び〜可搬優先、徹底軽量モデルを選ぶ
MacBookでも「場所を選ばず、省スペースで外部モニター拡張する」前提の小型モバイルモニターのニーズが高まっています。
iPhoneに外部接続するモバイルモニター選び〜Cafeでの歓談清書
Cafeでの打ち合わせが終わり歓談中、仕事仲間からiPhoneで使う外部モニター選びを頼まれました。そもそもそんなモンどこで使うの?という疑問はあるのですが、今風な流行です。
Mac旧OS入手と旧アプリの再インストール〜覚書〜
最新OS Catarina 搭載のMac miniに旧OSをインストールしようとしたところ、手持ちの旧OSインストーラが使えないことが判明。いろいろつまづいて時間を浪費してしまったので覚書を残します。
UPS 無停電電源を更新〜バックアップ電源接続機器の見直し作業
落雷・停電の季節ですね。新しいUPSに更新しました。CyberPower製CP550JP 330W、昔だったらパソコン、モニター、外付けHDDケースをUPSに繋ぐだけでOKでしたが、最近は常時クラウドとネット通信していたりするのでルーターやハブ廻り等にまで気を使う必要があります。
カングー エアコンフィルターの交換〜手順はうろ覚えでしたが体が覚えてました
昔は5000円位してたカングー用エアコンフィルター、最近は格安品も出回っているのでもっと頻繁に交換してもいいかな...とは思わないのは、やはり交換がえらく面倒くさいからです。
2013 MacBook Air 3度目のバッテリー交換〜極小ビスの締付け作業が老眼にしんどいですが交換は10分程度です
バッテリー交換でイチバン時間が掛かるのは、バッテリー交換後に本体裏蓋を閉じる際の極小ビスを留める作業...老眼にはちょっとしんどいです。あえて自前交換を推奨したりしませんが業者に頼んで時間を使って高いお金払うほどのモンではありません。
携帯スマホが繋がりやすい街には危険がいっぱい?〜さいたま市の携帯基地局マップ
5G対応で高出力化と増設が進む携帯スマホキャリアの中継基地アンテナ、受けとりようでは”強力なマイクロウェーブ(電磁波)発射装置”とも言える基地局アンテナ、考えられない程身近な場所に設置されるケースも出て来ており改めて電磁波による生活への影響を気にしてみましょう。
mac mini 専用SSD〜換装アップグレードガイド
汎用2.5inch SATA SSDで換装アップグレード出来たMac mini Late 2012迄のモデル、専用SSDになった Mac mini Late 2014以降に対応したアップグレードについての解説です。
XR SPIRIT〜XRに拘る意地の代名詞〜見果てぬ大地の遥かを目指す心意気
現在はXR200Rにまたがることもはばかれる状況の我が家ですが、夏までには再びまたがって旅に出掛けたいと思ったこの正月です。Vital Spiritsさんの "XR SPIRIT"ページに掲載されている物語は、80年代初 […]
さいたま市は安全か?〜 全国地震動予測地図2018年版〜地震関連記事リスト掲載
文部科学省に設置されている「地震調査研究推進本部」が、今月全国地震動予測地図2018年版を発表しています。もはや地震予測確率なんて全くナンセンスではありますが、住まいの直下の地面がどういう評価をされているのかを知れば、い […]
さいたま市は安全か?〜地震についての空想科学的不穏な可能性〜柏崎-千葉構造線 x 中央構造線
「地震について〜さいたま市は安全か? 」記事を書いたのは、もう10年以上も前になりますが、当時はネット上に地方の地盤・断層・地震に関する詳細情報なんて掲載されてない時代でした。「不動産資産を棄損する可能性がある」という理 […]
カングーでおでかけ〜 シガーソケット電源250%有効活用グッズ〜災害時のバックアップにも
USB給電対応機器が爆発的に増えたせいもあり、旧来のシガーソケット電源分配器では何かと不便を感じているヒト向けに我が家のカングーに搭載している給電設備の紹介です。災害時にはクルマが小さなベースキャンプになることもあるので […]
MacBook proで使う2018 注目の格安4Kディスプレイ2機種〜4万円を切ったBASICモデル
Mid 2015 Retina以降のMacBook Proなら 4Kディスプレイの60Hz駆動も苦にしませんから、外部接続ディスプレイに大画面4Kを選択肢に入れるべきでしょう。価格もこなれてきた4Kディスプレイですが、2 […]
MacBookのバッテリー駆動時間を延ばすための設定〜Mid2013 11'Macbook Airのバッテリー消耗チェック
毎日フル稼働してくれるMacBook、気になるバッテリー駆動時間を伸ばすために人並みの工夫はやってるものの、やはり使い勝手を優先させるための常駐アプリが多めなのは否めず、2014年に中古購入したMid2013 11'Ma […]
Late2013 旧型15'MacBook Proのバッテリー交換〜仕事仲間で貴重な扱いの旧機種
先週、高額ランチを見返りにLate2013 15'MacBook Pro のバッテリー交換作業を引き受けました。ウチはMacBookのバッテリー交換屋ではありませが「MacBook Pro 15″〜ヤフオク中古購入ガイド […]
2009 mac mini チューンナップ〜光学ドライブベイにSSD増設
つれあいのmac mini2009年モデルの内蔵光学ドライブがお亡くなりになって修理することになったのですが...いろいろ問題の多いスロットローディング式なのでこの際、外付け光学ドライブを購入して内蔵光学ドライブベイの位 […]
MacBook Airの弱点克服2〜廉価版ディスプレイのチューニング〜眼精疲労対策まとめ
一世代前のスペックながらいまだに「薄型・軽量でパワフル」かつ比較的リーズナブルな価格で購入できるMacBook Air、2015モデルでThunderbolt 2に対応、Broadwell-Uを搭載しIntel HD G […]
MacBook Airの弱点克服〜サウンド入出力関係〜Skypeにはヘッドセットが必須
フル稼働中のMid2013 11'MacBook Air、可搬PCとしては申し分ないどころか最優秀な働きモノ...ではあるのですが、克服しなくちゃならない弱点も幾つか抱えています。そのひとつがサウンド入出力関係です。 比 […]
Mid2013 11" Macbook Air〜ディスプレイの当たり外れ問題と解像度
開き直ってOSX10.9 Marvericsでなんとか使える機体に仕上げて(とりわけTidBITでも取り上げられていたMarvericsのMail問題にジブンも見舞われて...)外出時には随分と活躍してくれております。M […]