iphone safari から1passwordを使うための設定
iphoneでパスワード管理に手を焼いている友人に「1password」を紹介しておいたのですが、設定に難儀している様子。どれどれと設定画面を見るとなんだかジブンが設定したときと画面が少し違う。そう言えばiOSやアプリも […]
iPhone 新広告プラットフォーム「iAd」〜ちょっとだけ撃退法
iPhone iOS4 が3GSでもアップデートできるようになって、レビューもそこそこ出揃って、どうやら恐ろしい事態に陥ることはなさそうなのを見切ってアップデートしてみました。まだ使い回すほど触っていませんが3GSではマ […]
Piggy Point Passbook for iPhone〜ポイントやマイレージを一元管理
「Piggy Point Passbook for iPhone」は、ポイントやマイレージの残高を、サイトを横断的に自動でアクセスして収集、管理してくれるアプリです。楽天市場やYahoo等のネットモールだけでなく、TSU […]
認められたリーダーシップ 〜 iPadを成功させる土台は出来ている
なんの信憑性も信頼性もない戯言だった先日の「 〜 Appleはまだまだ独走すると思う」の続編になります。 独走するiPhoneを追撃するべく名乗りを上げた Googleの「Android」やMicroSoftの「Wind […]
2009年度携帯電話出荷概況 〜 Appleはまだまだ独走すると思う
2009年度の携帯電話出荷数が発表されてました。メーカーを眺めるにつけ日本国内の携帯電話市場のいびつを間接的に実感します。そして「スマートフォン」とカタカナにジャンル分けされるように、iPhoneはつくずく「携帯電話」で […]
モバイル・アプリ戦争の行方 〜 2009年はアップル帝国の完全勝利だった
2月の携帯電話キャリアの契約件数が発表になりました。 特に際だった動きはなく今年に入ってもソフトバンクの堅調が続いています。 ソフトバンク堅調の一翼が「iPhone」であることは言うまでもありませんが、電子書籍端末という […]
もはや老人の頭を軋ませるほどスゴイ! ~ Windows Phone 7
先日発表された「Windows Phone 7」の概要はスゴイ! iPhone や Androidとは違う次元で、という注釈付きだが、とりわけユースフルで革新的なインターフェースに驚かされます。ガラガラポンをやってくれた […]
iPhoneがFlashプラグインを実装させない理由 〜 バグ? Flash cookie 対策?
appleは依然として iPhoneに adobe flash を実装する気はないようですね。 Jobs自身が iPhone OSに関しては Flash plug-in抜きでHTML5に向けて開発するんだと宣言しています […]
iphone 凍りつくほど馬鹿高いパケット請求 〜 WiFi利用で節約なんて無理!
iphoneを使い始めて2ヶ月ですが、それほど頻繁にアプリを使ったつもりはなかったのに、先月の請求内訳の「パケット通信料」....10万円を遙かに超えていました。 正直思わず凍りつきそうになりましたね。もちろんパケット定 […]
iPhoneを無線LAN(wi-fi)接続する 〜BLW-04FM ブリッジ-アクセスポイント化
iPhoneを家でwi-fi接続で使うための設定をやってみました。 現在は家のLANネットワークは天井/床下の有線接続LANで構成しています。そこでキャリア都合で使わなくなっていた Planex のブロードバンドルーター […]
iPhone 3GS 激安購入 〜 改めて2chにありがとう!
先日お伝えした「iPhone 3G 激安購入 〜 はじめて2chにありがとう」でつれあいの強引な乗り換え(実は翌々日から手術入院だったので遊び道具が欲しかった)にあたふたしたのをお伝えしましたが、以来ちょっと2ch情報を […]
iPhone 3G 激安購入 〜 はじめて2chにありがとう
先日、ふらっと立ち寄った新宿東口のヨドバシカメラ2Fで「 iPhone 3G 9,800円 在庫限り」の赤札が。 旧型機種とはいえこんな価格で売ってるんだ...と関心してると、さらに激安店があるらしい。(旧機種3G自体が […]
スマートフォン利用動向調査報告2010 〜やっぱり iPhone は強かった
ウチノつれあいが「携帯電話を換えたい!」と連日騒がしい。先日も近所のauショップに出かけてお目当ての機種をさわって試したり(モックアップだと使い心地がわからないので、わざわざ店員に「本物出して来なさいよ!」と無理なお願い […]
新世代スマートフォン 〜 Apple iPhone VS Google Android
MOBILE関連の情報を多く扱う仕事ながら、本人はいまでも地味〜な携帯電話を使っています。正直なところ携帯電話を弄るのが嫌いです(笑)そうは言っても世間は携帯電話〜スマートフォンという流れに乗ってビジネスモデルが動いてい […]