WordPress
WordPress(ブログ)とtwitterとfacebookを連携させて情報共有する〜まとめページ

先月来、WordPress(ブログ)とtwitterとfacebookを連携させて情報発信する仕組みについていろいろ検討していましたが、やっとジブン的に考えていたスタイルになったのでまとめておきます。   tw […]

WordPress
WordPressコメント欄にTwitterフィードを追加する〜Feedback Champuru お勧めです!

一時期あまりに海外からのスパムコメントが多かったので、コメント欄への書き込みは認証制にせざるを得なかったのですが「WP-SpamFree」「WP-Ban」のおかげで99パーセントは駆逐できるようになりました。どちらも&r […]

WordPress
ブログ更新をTwitter配信する WP to Twitter 〜Twitter deveropers アプリ登録

Twitter...昔「mini blog」として紹介されたときにアカウント作成して実験していたコトがありました。今回はブログ更新をTwitter配信するのに使ってみることにしました。あんまり久しぶりなんでTwitter […]

WordPress
WP3.1アップデート完了 〜特に問題ないようです

以前のサーバーに引っ越したときにWordPressバージョンを 2.8.6 にアップデートしたきり、現在のサーバーでもそのまま同バージョンをインストールしてつかっていました。テーマ自体を面倒くさい仕組みに書き換えているく […]

WordPress
「自動更新なので便利です」〜もううんざり悪夢です

ちょうど一年前にレンタルサーバーのサービス容量が猛烈に拡大しだした時期、ブログのお引っ越し用に「ギガレンタルサーバー」と契約したことがあります。現在のうたい文句は ディスク容量無制限、 マルチドメイン、メール無制限、デー […]

WordPress
コメントSPAM激化のためアクセスブロッカー導入〜WP-Ban

しばらく沈静化していた投稿記事へのコメントSPAMが、ここ数日間激烈化(over 500 SPAM/day)しています。99.8%の確率でAkismetに捕獲されるので実害はないと思っていたのですが、どうやら「Count […]

WordPress
「ご訪問いただいた履歴」カウンター変更〜Count per day

一昨日設置したWPカウンタ・プラグイン「Counterize II」ですが、 Google Analitics のユニークユーザー統計とカウントを比較すると甚だしく違う。BOTの記録をはずすのを忘れたこともありますが、ど […]

WordPress
「ご訪問いただいた方々」カウンター設置〜Counterize II

今年の初仕事が旨くいって早々に一段落しました。「旨くいかなかった」ときの事も考えてスケジュールしてあったので、少し時間がもらえます。最近このブログを見てるという人から「1日にどれくらいの人が来るんですか?」と聞かれて G […]

Macintosh
ScribeFire Blog Editor〜WP記事投稿の90%で利用

えー今朝もマクドナルドで朝マックしながらブログを書いています。電車に乗る前に見かけたTVでCCCの999円CDのお話しをしていたので、客先打ち合わせまでの時間つぶしを兼ねて先ほど「音楽は定価1曲100円のビジネスに〜CC […]

WordPress
Display Widgets〜ウィジェットの表示条件を拡張〜カテゴリーごとにサイドバー内容を変更できます

PHP上に領域設定をしてあげるだけで、サイドバーに限らずページ・投稿部分(必要ならヘッダ・フッダ)にもポン付けで、いろんな機能をとっかえひっかえ後付できる便利なWordpressのウィジェットですが、サイトのページによっ […]

WordPress
WordPressテーマ改造とりあえず完了〜マイナーチェンジ

ゴソゴソ一日かけてこのブログサイトのWordPressテーマを改造しました。前述の3列カラム化とビッグ・フッター仕様に変更です。右側サイドバーの使い道まで頭が回らなかったので、とりあえずamazonのお勧めリンクを貼って […]

WordPress
WordPressテーマ改造2〜複数のカラムにウィジェット領域を設定する

WordPressの純正ウィジェット以外にもプラグインを介していろいろなものが発表されています。今回のテーマ改造ではブログサイトを複数の分割カラムにしてそれぞれの場所にウイジェット領域を設定できるようにします。

WordPress
WordPressテーマ改造1〜2カラムから3カラムに変更する

10年以上前にWEBサイトページを作ってみた頃は、HTMLエディタのお勉強を兼ねて自作のフリーウェア・シェアウェアの紹介ページを作りました。それから時代はASPサービス全盛に向かい、6年前にオリジナルドメインを取得して趣 […]

WordPress
迷惑メール・スパムメール対策の切り札〜spamcop.net

WEBサービスを利用する場合の使い捨てメールアドレスなら問題ないかもしれませんが、名刺とかパブリック(公)に露出させてしまうメールアドレスに向かってくる迷惑メール・スパムメールの類には正直うんざりさせられます。メインで使 […]

WordPress
WP 「問い合わせ」スパムメール対策にreally-simple-captcha追加 

4月の終わり頃から、いわゆる「スパムコメント」「スパムトラックバック」が急増して Akismetプラグイン設定をくぐり抜けるものが出てきたので、追加対策用にWP-SpamFreeプラグインを入れました。当初はこれでほぼ「 […]

WordPress
WP 最新投稿リストに彩りを2〜the_content()&the_excerpt()

「WP 最新投稿リストに彩りを:5/19追記分」の再編集記事になります。 デフォルトURL「https://blog.inmycab.com/mycab23/」では、index.phpを少し書き換えて「最新の投稿」を5件 […]

WordPress
Ultimate Google Analytics〜アクセス分析

WordPress:ブログサイトのアクセス解析に、手軽に「Google Analytics」を使えるようにするプラグインが「Ultimate Google Analytics」 当サイトにも導入して時々どんな案配か覗きに […]

WordPress
WP 最新投稿リストに彩りを〜投稿日付&閲覧数を付加してみる〜wp-postviews & Thumbnail For Excerpts

最新投稿記事のタイトルリストをサイドバーに表示するには、ウィジェットをはめ込むのが簡単ですが、なかなか思い通りの表示スタイルにはならないので、気にいらない人はスタイルシートで記述します。 最新投稿記事のタイトルリスト自体 […]

WordPress
秀作WPテーマのご紹介 〜n.desigh Studio 新作2作品

ジブンがWordPress のデザインに強く惹かれたのは「n.desigh Studio」のサイトを見つけたのがきっかけでした。 blog.inmycab も n.desigh Studio のフリーWPテーマ「Glos […]

WordPress
jQuery Scroll to Top Control 〜スクロールしたら出てくるTOPに戻るボタン

写真や画像をペタペタ貼ったり、執拗に長い文章を書くことが多いココのブログは、きゅるきゅるスクロールして観る機会も多くて、書いた本人でもたまにトップに戻るのがおっくうになったりします。そんなものぐさにピッタリなアイテムがあ […]

WordPress
ふと気がつくとゴミがいっぱい 〜 revision delete! で不要な投稿リビジョンを自動削除

ブログもちょこっと書いては「下書き保存」されたまま投稿しないでゴミになっているものもあれば、時間をかけてちまちま書いてるものもあります。WordPressには自動保存でリビジョンを溜め込む機能がついていますが、これが溜ま […]

WordPress
アーカイブリストに彩りを 〜 Thumbnail for Excerpts 導入

最近紹介されたお客さんのHP制作で、製品一覧をスマートに表示したアーカイブページのために「Thumbnail For Excerpts」という WordPreeプラグインを使いました。記事内の最初の画像を任意の大きさでサ […]

WordPress
WordPress 2.9 Beta1 リリース 〜 とても追いつけないです...

WordPress 2.9 Beta1が先週?  リリースされましたが、とても検討する気力がありません。 お仕事としての検討は契約の担当社員くんにお任せ状態で、個人的にはその他でアップアップ状態です。 今年の3月に自分の […]

WordPress
Shadowbox.js3.0 で ImageMap を利用する 〜 

セットアップが一段落して以降、WordPressのプラグインをいじる事はあまりなかったのですが、「Shadowbox.js」がバージョンアップ(2.65 →3.0)したときは仕様がかなり変わっていたので、ごそご […]

WordPress
WordPress 導入のきっかけ 〜Web Designer Wallのご紹介

WordPressを導入してブログ/ホームページの書き換え作業もほぼ完了し、以前のつぎはぎだらけの手書きHTMLよりずっとマシになりましたが、いまだにWordpressのクセを把握しきれておらず、WEB越しに先人達の知恵 […]

WordPress
WordPress 導入のまとめ 〜2週間目

WordPressの予備知識はほとんど皆無だったので、2〜3日はもっぱらチュートリアルや関連記事を「読んでのお勉強」、以降の1週間でブログの引っ越し方法を検討しつつ、適当なブログテーマを選んで自分仕様へのカスタマイズにト […]

WordPress
New Blog 〜WordPressを使ってみる

お仕事が一息入れられる状況になったので、先月末から懸案だったブログのお引っ越しを準備、一週間の作業を経て本日リニューアルにこぎつけました。あまり見てくれは変わらないですが、従来のJUGEM系レンタルブログから今回はWor […]