毎年恒例 梅雨の風物詩 ホタルを観に弾丸ドライブ 〜天気予報は雨だが...最後は我が家の運を信じて強行決行
ここ数年、この季節の天候は”ゲリラ豪雨”に代表されるように急変するので、たとえ数時間前のピンポイント天気予報さえあてになりません。毎年我が家は群馬県東吾妻箱庭湧水地にホタルを観に出掛けるのですが、雨が降るとホタルが飛ばな […]
待望の圏央道 相模原相川IC~高尾山IC 6月28日15時に開通〜カーナビ&WEBナビのアップデート
埼玉方面から東名高速を使うヒトには待望の圏央道 相模原相川IC~高尾山IC間の開通が 6月28日15時に迫っています。これで我が家も桶川ICを使って東名高速にアクセスできるようになり、都内首都高周辺の渋滞に無縁で西方面 […]
GW 日本海ドライブ〜妙高・魚津・高山・松本 〜枕忘れて寝不足なつれあい
もろもろの事情で我が家のプチGWは1泊2日の日本海ドライブとなりました。ちょうど10数年前に”でっかい夕日を見にいこう”GW企画、当時乗っていたVitz1.5RSで廻ったコースの一部をなぞってみました。 5/2早朝、さ […]
満開桜を求めていざ北進〜赤城クローネンベルクに立ち寄ってつれあいも満足な日曜日
一週間前に満開を迎えた近所の桜、本日も花残っていますがさすがに”満開桜”の艶やかさはありません。数輪の桜花が寄り添って枝先にポッとぼんぼりを作る”満開桜”の見頃はホンの2〜3日です。 毎朝さんちゃん散歩が日課のジブンは近 […]
海外旅行保険は絶対加入〜クレジットカードの付帯保険を活用して0円で済まします
海外旅行ネタがつづきますが、海外に出掛ける際みなさんは”海外旅行保険”なるものに加入してお出かけしておられるでしょうか? ただ、いちいち海外旅行保険に加入するのは厄介だし、無事帰国する度に無駄なお金をチャリンチャリン〜と […]
パスポートを使って韓国で銀行口座をつくる〜カンタン過ぎて不安...
たびたび韓国に出張する機会が多くて、毎回両替するのも面倒なのでソウルで銀行口座を作りました。特に用意するものはなくパスポート(とサイン)だけで作れてしまいます。もちろん幾つかのエクスキューズはあるのですが、カンタン過ぎて […]
機内持ち込みキャリーバッグのトラブル回避に〜「持ち込み規格以内だ!」でゴリ押ししても無駄です
無事「暴風雪」のなかソウルから帰国できた土曜日、ソウル仁川空港は海外旅行に出掛けるヒトで超満員、手荷物検査まで行き着くのに30分掛かる混雑ぶりでした。やはり韓国ソウルに行くには羽田〜金浦便です。 「機内持ち込みOK!」な […]
2線級道路を紡いで紅葉ドライブ〜25年新米買い出し〜今年の会津産は特A指定復活!?
WEB情報によれば日光・那須地方の紅葉が最盛期を迎えている、ということで例年の新米買い出しも兼ねてお出かけしてみました。 温暖化で会津地方ではコシヒカリの作付けが減っているそうです 会津田島産の25年新米 公的機関に加え […]
2線級道路を紡いで栗拾いドライブ〜素晴らしく秋らしい快晴な一日でした
日曜日、さんちゃんの朝散歩で素晴らしく秋らしい快晴だったので帰宅後そのまま栗拾いドライブに出掛けることになりました。例年ウチの栗拾いは茨城県の筑波山〜霞ヶ浦周辺におじゃましております。昼前にさいたま市を脱出して一旦北上、 […]
夢のカリフォルニア〜つれあいのアメリカ初体験旅行その3〜ロサンゼルス観光ドライブと出国も弾丸並み
夢のカリフォルニア弾丸旅行の滞在3日目〜帰国まで
ロサンゼルスあたりでケチケチ旅行に徹するなら宿泊にコリアンタウンのスパ($20)はいかがでしょう。
繁忙期のアメリカ出国は時間が掛かるもの...なんですが、今回はクルマを降りてバックを預けて発券、出国審査を終わるまで10分という超スピード出国でした。ポイントは米系航空会社の臨時バッゲージ屋台。
夢のカリフォルニア〜つれあいのアメリカ初体験旅行その2〜BlueMan Live in Las Vegas〜お買い物トラブる
夢のカリフォルニア弾丸旅行の滞在2日目、初日早々夜のラスベガスを堪能してしまったつれあいはアウトレットモールと市街地でのお買い物に繰り出しますがトラブル発生!
そしてBlueManのラスベガス公演を堪能した後にまたトラブル発生!
ラスベガスの意外な喫煙事情も紹介します
夢のカリフォルニア〜つれあいのアメリカ初体験旅行その1〜Boyz II Men Live in Las Vegas〜申し訳ございませんでした
近所にお出かけバケーションスタイルで夢のカリフォルニア、ラスベガス、ロサンゼルス、サンタモニカを一気見弾丸旅行に出発です。到着初日深夜からカジノに繰り出し夜のラスベガス満喫スタート。
滞在期間を取りたい方に、市街地からクルマで10分、キッチン付きコテージ風の広々アパートメント($100〜)はいかが?
Boyz II Men ラスベガス公演プレミアムチケット席には、”お気楽バケーションスタイル”は似合いません(笑)
ちょっと日光まで蕎麦を食べに出掛けました〜三たて蕎麦長畑庵の4合盛り
昨夜は夕方からの雨で寝苦しさには無縁で涼しく眠れて、朝方もひんやり。 ただ昼には猛暑という予報だったので涼しいうちに避暑がてら日光まで蕎麦を食べに出掛けました。 朝9時にさいたま市の家を出て産業道路(県道3号 […]
クルマで行く北海道〜お役立ちリンク
実は5月のGW明けに書きかけだった記事、夏も終わり秋風が吹き始めた昨日「下書き」リストから見つけたなんともアン・タイムリーなお間抜け記事ですが参考までにアップいたします。 なじみの少ない北海道にクルマでお出かけすると […]
源氏ホタル舞い始めました〜東吾妻・箱庭湧水
梅雨入りはホタルの季節の始まりです。毎年出掛ける群馬県東吾妻・箱庭湧水では6月中旬からゲンジボタルが、下旬からヘイケボタルが見られるようになります。昨日は天気予報が大ハズレで朝から天気が回復してきたので急遽、おでかけして […]
激走2,800km! カングーでGW北海道遠征旅行その5〜暴風雨・気温6度だけれども「なんくるないさ」〜バイバイ北海道
~遠征旅行の5日目 5/4~ 朝からけっこうに激しい雨、釧路湿原散策散歩は当然ムリで札幌にたどり着くのも危ぶまれるため、7時にお宿を出発。波浪警報・雷警報が出ている海岸線沿いの国道38号線、外気温表示は6度。初日夏日だっ […]
激走2,800km! カングーでGW北海道遠征旅行その4〜暴風雨がやってくるらしいが、せっかくだから知床横断道路
~遠征旅行の4日目~ 昨夜(5/2)悪いニュースと喜ぶべきニュースが同時にテレビから流れてきました。 喜ぶべきニュースは、半分以上諦めていた「知床横断観光道路」の除雪作業が完了して、ぎりぎりでしたが最初の予定どうり本日( […]
激走2,800km! カングーでGW北海道遠征旅行その3〜お勧めベアマウンテン、懐かしの然別湖はまだ凍って雪の中でした
~遠征旅行の3日目~ 朝が早くやってくる北海道、天気予報は少なくとも一日の半分は晴れでいてくれると告げています。季節的に濃い夏の青さはまだ期待できない空ですが、朝もやの美瑛の丘も感動的です。今日はまず富良野をすり抜けて、 […]
激走2,800km! カングーでGW北海道遠征旅行その2〜どこを切り取っても絵ハガキになる美瑛町、旭山動物園は微妙...
~遠征旅行の2日目~ 朝6時、定刻どうり北海道上陸。9時半開園の旭山動物園を目指して高速道路で北上です。仕事や冠婚葬祭以外の旅行で北海道は32年ぶり、学生時代の北海道一周まるまる1ケ月放浪バイクの旅以来になります。 つれ […]
歩き回って過ごしたクリスマス〜なんだか疲れちゃいました
つれあいがみなとみらいの「コレットマーレ」に行きたい!と言いだしたもので、クリスマスは横浜まで出掛けておりました。たぶんこれっきりになるカードを作って、サービス駐車券もらって、ちょっとお買い物すると半日フリー駐車(300 […]
カングー 雪中行軍〜お米を買いに会津田島
10月に買った初荷の新米だけでは正月を越すのが難しいと思われたので、福島・会津田島まで買い足しに出かけました。東北自動車道の料金が現在割引中だし、冬タイヤに履き替えたことだし、というわけです。 会津田島は雪一色でした。日 […]
首都高速:距離別料金を導入来年1月から〜ウチのおでかけにはすごーく助かります
首都高速道路は来年1月から、500~900円の距離別料金制度を導入することを決め、24日、国土交通省に料金変更の許可を申請、年内にも認められる見通しだそうです。首都高速料金は現在、普通車の場合東京線で700円、神奈川線で […]
23年度福島産 新米買い出しドライブ〜放射能は大丈夫かって?我が家の線引き
原発事故で23年度福島産のお米は(少なくともイメージとしては)壊滅的な被害を受けているわけですが、我が家で常食している会津産コシヒカリについて、先週サンプル調査で「放射能検出せず」のお墨付きが出て出荷許可が降りました。東 […]
梅雨真っ盛りですがゲンジボタルも見頃です〜今年も行きました
東京・埼玉は雨ざぁざぁ...ホタルは無理かなぁ、と言ってましたが「ウエザーニュースタッチ」によれば群馬県東吾妻の降水量は終日ゼロらしい。これだけ雲が広がってるのに?いささか眉毛に唾つけるような天気だったんですがホタル鑑賞 […]
激走2500km! カングーで九州遠征旅行その6〜バイバイ九州
2010.12.31〜1.2 の出来事 大晦日は宿泊先の目の前にある福岡の台所「柳橋連合市場」が、暮れの買い出し客でごった返すなか、ジブンとつれあいは迷惑な見学者になってウロウロさせていただきました。鯨のベーコンブロック […]
激走2500km! カングーで九州遠征旅行その5〜福岡・失踪者現る
2011.12.29〜31の出来事 今回の九州遠征旅行は、その場の思いつきや成り行きで動けるようにとかなりアバウトな、スカスカのスケジュールしか立てていませんでした。ジブンのメインイベントは、度々の移転・引っ越し・トンボ […]
激走2500km! カングーで九州遠征旅行その4〜佐世保バーガー
2010.12.29の出来事 今回の九州旅行で唯一「曇り時々晴れ」で好天が期待された日です。宿泊先からすぐのところにある佐世保バーガーの老舗「ミサロッソ」に寄ります。 5年前は店内でいただきましたが、今回は混んでいたので […]
激走2500km! カングーで九州遠征旅行その3〜長崎バイオパーク、他
2010.12.28の出来事 今回の遠征旅行、つれあいにとってのメインイベントは5年前に訪問した「長崎バイオパーク」にもう一度行ってみることです。天気予報では「曇り時々雨」でしたが、西からの強い風に乗って流れる船団のよう […]
激走2500km! カングーで九州遠征旅行その2〜壇ノ浦・長崎
2010.12.27の出来事 倉敷は5年前にウロウロしたので今回は観光は無し。晩ご飯を食べてホテルでうだうだ...今夜〜明日の九州地方の天気予報を確認しておきます。う〜んと唸りたい気分でしたが突入するしかありません。