DENON -Mini Disk-〜ジブンのMDにまつわるおはなし
「規格NGな製品の会社から買えるもんか!と社内で粋がってみたエンジニア時代のおはなしです。 先日お仕事で出掛けた先の会社の方と世間話をしていると互いに「ん?」という気分になりました。そう言えばおぼろげに見かけたことがある […]
DAiLY NOTE
2019.5追記 1998年当時にジブンが作ったシェアウェアアプリ、正確にはFileMaker Pro ver4 で動作するテンプレートウェアが「DAiLY NOTE」でした。当時のバージョンのFileMaker Pro […]
Ray of Lights
Posted on November 6th, 2003 @ 10:05 PM EST Ray of Lights shibuya.Bitlive.net を通じて数多くのミュージシャン志望の若者を見てきて […]
Shibuya.BitLive.net インディーズの音楽情報発信コミュニティー 〜気分は独立愚連隊
1997 MP3オーディオプレイヤーの企画提案却下 日本コロムビア本社に移動となり引き続き「CD-ROMコンテンツ」のビジネスモデル企画・営業を担当しましたが、既に「CD-ROMコンテンツ」事業は不採算縮小 […]
MUSICPOSCA〜時代の狭間の越境コンテンツプロバイダー事業
スマートな、POSCAスタイル! 160x125x3mm。MUSIC POSCAで提供するペーパージャケットは、POSCAスタイル。余分な厚苦しさを脱ぎ捨てたスモール・キャンバス・デザインがクール! 音楽を、映像を大好き […]
塗工屋稼業奮闘記その 1 :プロローグ〜乾坤一擲のKタイプ!
1992年当時 コロムビアマグネプロダクツ工場全景 プロローグ 戦時中は鉄砲の弾を作ってしのいだ日本蓄音機(株)という蓄音機屋さんが株式会社コロムビア機器という名前に代わり、栃木県真岡市でマニアックな高級レコ […]
塗工屋稼業奮闘記その 2 :3.5フロッピーディスクの実力〜奇跡は一度だけしか起こせない
本命3.5インチ〜製品化なるも課題山積み 1985年、5.25HD媒体の開発は昨年より別チームでの開発が進められ製品化したものの、8インチ開発での技術をそのままフィードバックすることが難しく改めて新しいチャレンジが必要に […]
塗工屋稼業奮闘記 サイドストーリー〜Macintoshがやってきた!
<SIDE STORY> 1980年代【塗工屋稼業】エンジニアしながら社内で自己学習に励んだマイコン・パソコンのプログラミング、やがてアップルから発売される3.5インチフロッピーディスク・ドライブ搭載のパソコン:Maci […]