カングー 納車後 ポリマーコート
カングー納車と同時に施工することを決めていたのが「ポリマーコート」
VitsRS1.5は7年で75,000Km越のおつきあいでしたが、正直あまりお手入れした事なくて洗車は1ヶ月に1回、ワックス掛けは全く無しの状況でした。
それでも下取りに出されるまでピカピカ、Vitsのニューモデルと並べても我が家のVitsRS1.5の方が目立ってたのは車両購入時に「エヴァンス」さんで施工してもらったポリマーコートのおかげです。いいかげんなお手入れで7年経っても効果抜群でした!
どこのお店でもそうなのかどうか解りませんが、今度もずぼらを決め込みたいので、以前お世話になった「エヴァンス」さんにお願いすることになりました。
「エヴァンス」さんで施工していただくポリマーコートは、高濃度フッ素/ガラスコーティングという種類で、ボディー塗装表面に強固な酸化防止皮膜を形成して、撥水効果とともに塗膜の経年劣化をくい止めてくれるのだそうです。市販のカーコート剤にも同様な効果を唱った製品があって、自分でお手軽施工できるみたいに宣伝していますが、知人の車でのお試し効果は甘く見積もっても1年で限界だったようです。「エヴァンス」さんでの施工工程は、、、、
【前処理】 シャンプーで細部の洗浄/ピッチ、タール、油膜除去作業
▼
【下地処理】 水アカ、ワックスのカス、鉄粉、等付着物除去作業
▼
【調整処理】 微粒子特殊コンパウンドによる塗装表面の傷消し研磨と肌調整研磨
▼
【塗装表面仕上】超微粒子特殊コンパウンドによる艶出し/鏡面仕上げ研磨
▼
【コート前処理】アルコール脱脂/洗車/特殊下地処理剤と塗布と乾燥作業
▼
【コーティング】ポリマー塗布/ポリッシュ
▼
【熱焼付け定着処理】遠赤外線による定着処理
車両をお預けして丸々1.5日かけての作業でした。
(※車の状態、仕上げオーダーによって違うそうです)
新車だからといって傷が全く無いわけではなくて、作業中に微細なポリッシュ傷や見えにくい場所にうっすら入った傷が見つかることが多いそうです。今回も幾つかのモヤモヤ傷を下地調整段階で全て修正してもらいました。そして決定的に効果が違うと思われるのが最終段階での遠赤外線による【熱焼付け定着処理】じゃないでしょうか
昔、Vitsにポリマーコート施工を依頼したときは「ちょっと贅沢?」くらいにしか考えてませんでしたが、さすがに7年間もその恩恵を実感すると新車購入にポリマーコートは必須アイテムです。どこのお店でも同じ仕上がりや効果が期待できるというわけではないでしょうが、是非検討をお勧めしたい逸品(お店)です。ちなみに経年経過した車両でも新車以上のボディーの輝きを取り戻せる(とのことです 笑)
はめましてです!
うちにもソレントグリーンのカングーが納車されました!!
今回は3台しか日本に入ってないそうですから、あともう一台がどなたかのとこにあるんですね。ブログに載ってるのはデジカメで撮ったんですか?うちで撮影するとなぜか水色に写ってしまいます。カメラのせいなんですかね?